(´・ω・`)サバ:李
(つω-`。)レベル:200
(─_─)ギルド:ラムナッシュ
長です(^ω^)
(´;д;`)連合:抜けました。
(・´_`・)職業:ビショップ((´∀`))
(*´U_u`*)所持金:ホボ0メル
_|\○_:お金ください
(´д゚ll):あ、あれは・・・
すくるんが作ってくれたぁぁぁw
ありがとぉwww
※禁止ワードゎ「h」です。
(つω-`。)レベル:200
(─_─)ギルド:ラムナッシュ
長です(^ω^)
(´;д;`)連合:抜けました。
(・´_`・)職業:ビショップ((´∀`))
(*´U_u`*)所持金:ホボ0メル
_|\○_:お金ください
(´д゚ll):あ、あれは・・・
すくるんが作ってくれたぁぁぁw
ありがとぉwww
※禁止ワードゎ「h」です。
最新記事
最新コメント
- (^ω^):テンプレート作ってみました~! (08/07)
- (^ω^):テンプレート作ってみました~! (08/07)
- M:テンプレート作ってみました~! (07/30)
- ぶぶにゃ:テンプレート作ってみました~! (07/23)
- M:はーひふーへほー (07/23)
- M:テンプレート作ってみました~! (07/23)
- (^ω^):はーひふーへほー (07/21)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2010年07月 (3)
- 2010年06月 (1)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (2)
- 2010年02月 (1)
- 2010年01月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (1)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (5)
- 2009年07月 (18)
- 2009年06月 (32)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (11)
- 2008年12月 (1)
- 2000年12月 (1)
リンク
2010/07/17(Sat) 21:41
このようになりましたが・・・
1から全てぶぶにゃがやりましたぁ~!!wもぉ、意外とめんど~ですいたw
コメントフォームの作成はわからなかったので、グーグル先生に聞いちゃいました('A
また、いろいろ不具合がありますが、改良していくのでご了承を^^;;
エヴァンやりたいい!!!!!
とか思っちゃったりなんかしちゃったりしたのですがーっ。
あの・・・前のような生活はしたくないので、今は控えめにやっています!!w
すくるんとMCしたり、わぴさんと遊んだりしながらまっつありとあげて生きたいと思いまふ(^ω^o)
1から全てぶぶにゃがやりましたぁ~!!wもぉ、意外とめんど~ですいたw
コメントフォームの作成はわからなかったので、グーグル先生に聞いちゃいました('A
また、いろいろ不具合がありますが、改良していくのでご了承を^^;;
エヴァンやりたいい!!!!!
とか思っちゃったりなんかしちゃったりしたのですがーっ。
あの・・・前のような生活はしたくないので、今は控えめにやっています!!w
すくるんとMCしたり、わぴさんと遊んだりしながらまっつありとあげて生きたいと思いまふ(^ω^o)
コメント:10件
2010/07/16(Fri) 11:07
エヴァンはまった~(-ω-ノ)ノ
ちょっと、htmlとcssとjsの勉強がてら、テンプレートでも作ってみようかー。
エヴァンやろうとしたらメンテナンスゆーしぃ>ω<
コメント:4件
2010/07/09(Fri) 00:43
わお。広告出てしまってました・・・wあまり良くないので、更新っとっとっと!!w
なにか面白いネタありませんかー!!
ネタが無いと言うことで、私が大好きなJavaScript(jQuery)ネタでも書きますよー(`・ω・`)ノ
jQueryを使ったイベント設定で、「クリックしたら、リンクさせる。」 と言う処理をしたい場合、
$("#test").click(function(){
location.href="URL";
});
location.href="URL";
});
としますがー。
他の要素も設定したい場合、
$("#test").click(function(){
location.href="URL";
});
$("#test2").click(function(){
location.href="URL2";
});
$("#test3").click(function(){
location.href="URL3";
});
$("#test4").click(function(){
location.href="URL4";
});
location.href="URL";
});
$("#test2").click(function(){
location.href="URL2";
});
$("#test3").click(function(){
location.href="URL3";
});
$("#test4").click(function(){
location.href="URL4";
});
と書くのはとても見栄えが悪いですし、効率も悪いです。
そこで私が考えたのは、「配列を使って設定しちゃええええ!!」ってことなんですけどぉ(^ω^;;;)
いざっ!やってみそっ~!と思って、書いてみたソースがこちら。
var name = new Array("#test", "#test2", "#test3", "#test4");
var url = new Array("URL", "URL2", "URL3", "URL4");
for(var i = 0; i < name.length; i++){
$(name[i]).click(function(){
location.href=url[i];
});
}
var url = new Array("URL", "URL2", "URL3", "URL4");
for(var i = 0; i < name.length; i++){
$(name[i]).click(function(){
location.href=url[i];
});
}
おおー!!スッキリしたーっ!(^ω^ノ)ノ
(;o゜Д゜)o
動かない・・・。
なんでぇぇぇー!?と思いながら・・・
---------------1週間が経過---------------
すると・・・clickメソッド内の無名関数は、イベント発生してから読み込むみたいなので、
ループが終わってからの配列で・・・つまり、
name[3]
url[3]
を参照していたみたいなんですー。(詳しい事はわかりませんが(///ω///)
でー。どうすれば良いかといいますとですねぇ~(-ω-;;)
これはグローバル変数「name と url」を返す関数を作ってしまって、clickイベントが発生したら、その"関数を返す関数"を実行すれば良いでしょう!!と言うサイトを見つけたのでー。早速やってみた。
そのソースがこちら。
var name = new Array("#test", "#test2", "#test3", "#test4");
var url = new Array("URL", "URL2", "URL3", "URL4");
for(var i = 0; i < name.length; i++){
$(name[i]).click(Uhihi(i));
}
function Uhihi(num){
return function(){
location.href=url[num];
};
}
var url = new Array("URL", "URL2", "URL3", "URL4");
for(var i = 0; i < name.length; i++){
$(name[i]).click(Uhihi(i));
}
function Uhihi(num){
return function(){
location.href=url[num];
};
}
これで、無事に実装することができますたああ!!パチパチっ!
ちなみに、この関数が関数を返すことを"クロージャ"と言うみたいですう(@ω@;;)ハテ
皆さんもjavascriptをやるなら、jQueryを使いましょうッッ!!(笑)
jQueryを使った「続きを読む」・・・
いや、コメント返信です(^ω^!)
クリックしてみそ☆>>
コメント:4件
2010/06/08(Tue) 01:37
コメント:3件
2010/05/14(Fri) 21:04
こんなのつくったけど、いぢるのが面倒臭くなりますww
一度やってみてはどうでしょう・・・・。
にんどーさんゴメンナサイ><;
ちなみに、ソースはこうなっております。
if(confirm("ニンドーさんをいぢりますか?")){
alert("これから、表示される文字列をタイピングしてもらいます。全部で10問あります。\n準備は良いですか?");
alert("OK押したら開始ですw頑張ってください。\n表示されている文字を正確に打つと次の問題へ進み、間違っていたら同じ問題が繰り返されます。\n※「終了」と入力すると途中で終了することができます。");
var t = new Date();
var n = new Array("忍", "道", "勇", "士", "忍道さん", "にんどーさん", "にんどーさんは、女の子です。", "決して男の子ではありません。", "私は、にんどーさんが女の子であることに賛成します。", "にんど~ちゃ~んと呼びます///");
for(var i = 0; i < n.length; ++i){
var aa = prompt("問"+(i+1)+", "+n[i]);
if(aa == "終了"){
alert("次回の参加をお待ちしております。");
return 0;
}else if(aa == n[i]){
//何も処理しないよお
}else if(aa != n[i]){
i--;
}
}
t = new Date() - t;
alert("タイムは、"+t/1000+"秒でした。\n次回はもっと早くなると良いですね^^");
}else{
alert("いぢらないと損しますよ~w");
}
FC2張るときはこちら。
<input type="button" value="クリックしたら忍道さんをいぢれます。" onclick='if(confirm("ニンドーさんをいぢりますか?")){alert("これから、表示される文字列をタイピングしてもらいます。全部で10問あります。\n準備は良いですか?");alert("OK押したら開始ですw頑張ってください。\n表示されている文字を正確に打つと次の問題へ進み、間違っていたら同じ問題が繰り返されます。\n※「終了」と入力すると途中で終了することができます。");var t = new Date(); var n = new Array("忍", "道", "勇", "士", "忍道さん", "にんどーさん", "にんどーさんは、女の子です。", "決して男の子ではありません。", "私は、にんどーさんが女の子であることに賛成します。", "にんど~ちゃ~んと呼びます///"); for(var i = 0; i < n.length; ++i){var aa = prompt("問"+(i+1)+", "+n[i]); if(aa == "終了"){alert("次回の参加をお待ちしております。"); return 0;}else if(aa == n[i]){}else if(aa != n[i]){i--;}} t = new Date() - t; alert("タイムは、"+t/1000+"秒でした。\n次回はもっと早くなると良いですね^^");}else{alert("いぢらないと損しますよ~w");}'>
あおいみどりさんへ
ぃぇぃぇw
そんなことないですwいぢって楽しんでいるだけでございます・・・w
忍道さん
ゴメンナサイ・・・ゴメンナサイ・・・
でも事実なので、許してください許してくださいww
キャーーーーーー><;これでにんどーさんも人気者///
ゼノさん
今まで騙されていたんですよ;;
にんどーさんてばっっ><;
スカc
できたのね!!w
それはよかったー!^^
コメントありがとうございましたぁぁぁ~~^^
コメント:5件